2006年01月27日

FCB 8th 開催決定!

以前、ファミコンバンドの話題を取り上げたことがあったんですが、どうも今年の夏に8thの開催が決まったようですね。ファミコンバンドの方がわざわざBLOGにコメントをしてくれてこのことを知りました。もう感激ですよ、わたしは。

まだ半年も先のことなんだけど、これはもう行くしかないね。待ち遠しいのぅ・・・。

2005年10月21日

ファミコンバンド

今日発売のファミ通で、「いい電子」のネタになっていてはじめて知ったのですが、去る10月9日に「ファミコンバンド(略してFCB)」が公演されていたんですねー・・・。満席だったそうで。

2年前、やっぱり同じく「いい電子」でネタになっていて、これは面白そうなイベントだなぁと思ったのですが、その後このイベントのことは当然のごとく忘却の彼方へ。

あぁ、今回の公演、知ってたら絶対見に行ったんだけどなぁ。かなり無念ですよ。ファミコン世代にはたまらないと思うんだよなー。この公演の情報、私のアンテナに全くヒットしなかったのが悲しい。ゲーム雑誌とかには、前もって告知とかあったのかな??ほかの人はどうやってこの情報をGETしたんだろう。

FCBのサイトにおいてあるサンプル動画を見た感じじゃ、個人的にかなりツボにきそうな感じだし、あー、なんか悔しいな・・・。

いい電子 5巻
いい電子 5巻
posted with amazlet on 05.10.21
みずしな孝之
エンターブレイン (2005/04/25)
売り上げランキング: 10,397
おすすめ度の平均: 5
5 多分主役はアシスタントの松村さん
5 ついに発売!表紙は紫・コリゴリラ!

2005年09月14日

スーパーマリオの-1面

スーパーマリオブラザーズ生誕20周年ということで、本日(つーか、もう昨日だ)ゲームボーイミクロが発売されたりしてますが、私にとって今日一番の収穫(?)は幻の-1面の動画を見ることが出来たこと。

直リン禁止ということなんで、TOPページへのリンクだけ張っておきます。
今現在、このページの「DLページ」リンクからたどってみてくらはい。
MixHearts Evolution マイナスマリオ動画

十数年来のもやもやが晴れた感じですねw

投稿者 shaw : 02:01 | トラックバック

2005年05月23日

E3

ちょうど私がLAに滞在中(18日~20日)に、同じLAで、世界規模のゲームの祭典「E3」も開催されていました。スター・ウォーズの公開と完全に時期がかぶった結果、LA市内のホテルがどこも満室、という事態にまでなってたようです。

さて、そのE3。ITmediaの特設サイトでチェックしてみた限りでは、個人的には次世代ゲーム機の発表以外の話題でそれほど気になる話題は見当たらなかった感じですかね。
ITmedia E3 2005 特設サイト

その新ハードにしても、今のところ期待感でワクワクするというものは特にないですね。去年のE3は、DSの発表とその意外性にかなり驚いたものですが。正直、据え置き型のゲーム機は、これ以上スペックが向上したところで、新しい面白さを創造できるとは私には思えないんですがねぇ。その辺はどうなんでしょーかね・・・。

投稿者 shaw : 01:00 | トラックバック

2004年07月19日

「PSOBB」をダウンロードしてみる

数日前、「PSO BB正式サービス開始のお知らせ」というメールが届いていて、PSOBB?とちょっと不思議に思ったのでメールをみてみると、PSO(PHANTASY STAR ONLINE)の新作「BlueBurst」の省略名称でした。

# BBというと「ブロードバンド」の略しか思い浮かばないから、いったい何のサービスだろうと思った。

で、気になったのでさらにメールを読んでいくと、15日間 or レベル20まで無料体験できる、とのことだったので、早速DLしてみて遊んでみました。

ここで気になるのが、動作環境を満たすマシンスペック。私が今メインで使用しているノートPC、購入してからまだ1年たっていないのですが、mobility & 値段を最優先で選んだ分、ゲームを遊ぶことを全く考慮に入れていないため、グラフィック性能がかなり貧弱なのです。カタログによると、ビデオ・チップは「ATI MOBILITY RADEON」で、ビデオRAM容量が16M。PSOBBの必要スペックがビデオRAM容量最低32Mのグラフィックボード。う~ん、見事に足りない・・・。

しかーし!インストールしてみるとどうにかなるかも、と思い、開き直ってインストール実行。そして、ゲーム設定でグラフィックレベルを最低にしていざゲーム開始。お、普通に立ち上がるじゃないですか。あぁ懐かしいオープニング画面。かれこれ2年弱前に猛烈にはまったゲームだったりするんですが、久々にゲーム画面を目の前にすると、またうずうずしてきちゃいました。

というわけで、早速ゲームスタート。しかし・・・。

投稿者 shaw : 16:30 | トラックバック

2004年07月06日

もじぴったんうぇぶ

今日もpya!サイトネタです。

本日完成を目標にしていたサイトとその管理ツールがなんとか出来上がって、半ば放心状態でpya!を楽しんでいたら、「もじぴったんうぇぶ」というタイトルのネタを発見。ひょっとしたらと思って覗いて見たら、想像どおりShockwave版の「ことばのパズル もじぴったん 」が置いてありました。
Shockwaveって凄いですねー。もじぴったん自体、結構シンプルなゲームだとは思うのですが、こうやってShockwaveで再現されているのを見てとても感心しちゃいました!

まぁ、正直言うと、携帯ゲーム機でちょっとした空き時間に遊ぶのがいいのであって、PCやテレビの前で構えて遊ぶゲームじゃないかな?と思うのですが、自分の日本語力(というよりボキャブラリですね)のなさを痛感できる稀有なゲームなので、一度はぜひ。

投稿者 shaw : 01:47 | トラックバック

2004年04月04日

ファミ通創刊800号

金曜日、いつものようにコンビニでファミ通を立ち読みしようとしたら、いつもより分厚く、しかもゴムで冊子が閉じてあり、なによりも「800号」という文字が強く目にひいたので、何年ぶりかに購入してしまいました。

ゴムでとめてあった理由は、特別付録のべーしっ君手ぬぐいとファミ通創刊号の小冊子のためだったのですが、創刊号のほうは今から18年前のものにもかかわらず、今のファミ通の原点がすでに確立されていて、なかなか興味深い内容でした。

知らなかったのですが、創刊の頃って点数式のクロスレビューじゃなかったんですね。
私が始めてファミ通を読んだのは、確かドラクエ3の発売直後に秘技特集をやっていた号で、桜玉吉先生の「しあわせのかたち」がサイドポケットの話だった記憶が残っていますが、その頃にはもうクロスレビューが始まっていたので、てっきり創刊の頃からのコーナーだと思い込んでいました。。

投稿者 shaw : 12:07 | トラックバック

2004年03月27日

ファミコン探偵倶楽部 リメイク?

という話を今日先輩から教えてもらったのですが。。

任天堂、「ファミコン探偵倶楽部ADVANCE」発表
「消えた後継者」がGBAで蘇る

手が込んでますよねー。。

投稿者 shaw : 04:53 | トラックバック

2004年03月14日

探偵 神宮寺三郎

ちょっとネットで探し物をしていたら、めぐり巡って「探偵 神宮寺三郎」シリーズの新作の公式ページにいきつきました。これ、とてもよさげです。

私は、神宮寺シリーズはPS版の「夢の終わりに」と「灯火が消えぬ間に」の2作しか遊んでませんが、あの硬派な雰囲気がたまらなく好きで、PS2で発売された続編「Innocent Black」も評判が良かったようなのでいずれ遊んでみたいなぁと思っていたのですが(PS2持ってないけど・・・)、新作「KIND OF BLUE」も面白そうです。ちょっとオープニングムービーをみてみたんですが、相変わらずのオトナの雰囲気がかっこよすぎです。

PS2を欲しいと思ったことが全然なかった私に、購入に踏み切らせるのはひょっとしたらこのタイトルになるかも、と本気で思ってます。それか松野泰己氏のFF12か。

これとは別に、iアプリ版初代神宮寺のリメイクも気になる今日この頃。P900i買ってから、FFは全然遊んでいないし、ダウンロードしちゃおうかな。

投稿者 shaw : 23:45 | トラックバック

2004年02月14日

8bit互換機とは?

昨日職場の先輩とファミコン話で盛り上がっていると、ネタとして↓のサイトを教えてくれました。

8bit 互換機とは?

これを見てどう思うかは人それぞれだと思いますが(笑)、
このサイトを教えてくれた先輩は、「GAME AXE COLOR」で電車の中で「AKIRA」を遊ぶのが夢だ!とはしゃいでました。。

2004年02月13日

ゼルダの伝説 セット!!

ゼルダの伝説ほ、欲すぃー・・・

ゼルダファンにはよだれもののアイテムですね。
手に入れるためには、何本ゲームを買わないといけなんでしょうかねぇ。。
私は、「リンクの冒険」の神殿の音楽が聴きたい。

投稿者 shaw : 01:37 | トラックバック

2004年02月08日

「レベルX」最終日

イベント最終日になって、やっと「レベルX」に行ってきました。
もう知っている人も多いかと思いますが、昨年9月に生産中止になった「ファミリーコンピューター」の誕生20周年記念イベントです。

会場に入ると、まずでっかいスクリーンに「スーパーマリオブラザーズ」が映し出されていて、実際に遊ぶことができるようになってました。一番初めに目に付くとにかく目立つ場所なので、ここで実際にプレイするひとは相当な人物だなぁ、などと思いながら奥にすすむと、会場の壁際をぐるりと囲むようにしてファミコン用、ディスクシステム用に発売された全てのタイトル(のはず)の箱が展示されてました。

小学生当時に遊んだ懐かしのゲームや、話として聞いたことのあるゲーム、さらに、初めて聞くタイトルのゲームが年代順に並べられていて、私には「壮観」でした。当時をなんとなく思い出しながら一通り展示してある箱を見てまわるとそれだけで結構な時間が経ってましたが、ふと周りを見るといつのまにかかなり混雑していて驚き!想像以上でした。そして、頑張って早起きして正解だったなぁ、などと思いながら会場を後にしたのが11時半過ぎ。約1時間半ほどあの狭い空間にいたのですが、なんだかとても充実してました。懐かしさとか珍しさとかを感じることのできる、面白いイベントだったと思います。

今日で終わりというのが、ちょっともったいない気がしますね。どうせなら任天堂本社(京都だけど。。)とかにこういうスペースを設けて、いつでも一般見学できるようになっているといいんですけどね。

投稿者 shaw : 18:09 | トラックバック

2004年01月04日

ソードワールドSFC2

最近、ちょっと時間の空いたときに、スーパーファミコン(以下SFC)のゲームを遊んだりします。マリオカートとか、風来のシレンとか、1プレイにそんなに時間のかからないゲームをメインに遊ぶんですが、この正月、ちょっとした拍子に「ソードワールドSFC2」というゲームをプレイしてみたら何気に面白くて、ついつい最後までクリアしてしまいました。ジャンルはRPGなんですが、ドラクエとかFFのような大作ではなくて、ミニシナリオを一つずつクリアしていくタイプのゲームで、手軽に楽しんでたらいつのまにかエンディングまで辿り着いてました(トータルで一日くらいしかかかってない気がする)。

最近のゲームは、遊び始めるとエンディングまで非常に時間がかかるというイメージが強くて、仕事と並行させて遊ぶことがなかなか出来ませんが、↑くらい手軽に遊べるRPGっていいなぁと思いました。よく思うんですが、実はSFC全盛の頃のゲームが一番自分に向いていたのかもしれません。絵も音楽もシステムもシナリオも、そしてボリュームも、バランスの良い秀作が多かったと思うんですが、これは懐古主義って奴なんでしょうかねー。。
3Dのリアルなグラフィックよりも、2Dのドット絵に魅力を感じる今日この頃。

投稿者 shaw : 16:24 | トラックバック

2003年12月01日

PSO エピソード3

かなり更新が滞っていたこともあって、今日はもう1エントリーです。

今日、DVDを買おうと思って(あれ、購入ペース落とすんじゃ・・・)ビックカメラに寄ってみると、目的のブツが売ってなかったのでそのまま帰ろうと思ったんですが、ふと私の視界に入ってしまった一本のゲームソフト、それが「ファンタシースターオンライン エピソード3 C.A.R.D. Revolution(以下PSOエピ3)」でした。いやぁ、気になってはいたんですが買う予定じゃなかったんですよ、購入しても遊ぶ時間なんてほとんどないし。。
ただですね、ちょうど一年前くらいですが、転職の隙間をぬってGC版PSOにはまりにはまって(これまでに体験した唯一のオンラインゲームだったりもする)、その後仕事が始まってからは距離が遠くなってしまったんですが、あの秀逸な世界観とストーリーがですね、このエピ3で完結するとかどうとか言われてしまうとどうしても気になってしまうんですよ、これが。

で、値段がちょっと高めではあったんですが、DVD購入資金とちょっとたまっていたビックカメラのポイントを確認して、そのまま購入してしまったわけでした。

投稿者 shaw : 00:59 | トラックバック

2003年11月16日

古代祐三氏の作品リスト

以前このBLOGで、趣味のひとつに「ゲームサントラ収集」というのをあげたことがあった気がするんですが、いろいろとゲームのサントラを聞いていると、実は好みの作曲家がいることに気がつくんですねー、これが。私の中では、古代祐三という方と崎元仁&岩田匡治コンビ、あと光栄に楽曲を提供していた頃の菅野よう子の曲には目がない、という感じですね。

古代氏に関しては、二年くらい前に「カルドセプト」というセガサターンで発売されたソフトのサントラを購入して(個人的にはゲームサントラとしては5本指に入るくらい気に入っている)、その中に封入されていた資料を読んで、古代祐三氏の担当した曲が半分くらい占めていることを知って、それ以来のにわかファンです。
この方、他のゲームでも多くの曲を作っていて、有名どころでは日本ファルコムの、俗に言う「ドラゴンスレイヤー」シリーズのほとんど(イースⅠ、Ⅱは知ってましたが、ソーサリアンも担当していたことを今日初めて知りました)、「高橋名人の冒険島」、「アクトレイザー」に、最近だと「シェンムー」なんかも担当していたようです。日本ファルコムのゲームサントラなんかは一時隆盛を誇っていたように思うのですが、あのほとんどが古代氏の作曲だったということになるわけで。どおりで、古代氏にリスペクトを受けた、とインタビューなんかで答えるゲーム作曲家をときどき見るはずですねー。納得。

投稿者 shaw : 17:13 | トラックバック

2003年10月12日

8bitの挽歌

今年はファミコン生誕20周年ということがあって、各地でいろいろな取り組みが行われているのですが、その一つに2ch発のこんなものを見つけました。

もう、ゲーム懐メロには目がないので、涙ものです。
アレンジの出来にばらつきがちょっとありますけど、中には素人の作品とは思えないものあって、聞き応えは充分です。すこしずつ登録作品が増えているようで、たまにチェックするだけで楽しいです。やたらとマニアックな作品の曲が登録されているのをみて、人によって思い入れのある作品はさまざまなんだなぁ、と思ったり。

ところで、ゼビウスとスペランカーが多めな気がするのは私だけですかねー。

投稿者 shaw : 23:36 | トラックバック

2003年09月04日

忍者じゃじゃ丸くん

仕事の合間に、今週の週アスを読んでいたら、ゲーム紹介がされていました。

パソコンゲーム通販◆げーまにストア[忍者じゃじゃ丸くん]◆

うわぁ、懐かしいなぁ、と思ったのですが、完全移植で2000円ってどうなんでしょうかねー。しかもですよ、推奨環境が「Intel Pentium III 800MHz以上」ってどういうことでしょうか?
ファミコンで動いていたゲームがですよ、私の自宅のノートPCでは全然パワーが足りないってことですか。ぎりぎりPSOの体験版も動いたのに。。
このことを考慮すると、必要な動作環境が、「ファミコンで動くゲーム」 > 「ドリキャス用に開発されたゲーム」となってしまうわけで。

これだったら、エミュを探し出した方が全然いいような。
と愚痴ってみたり。

投稿者 shaw : 22:20 | トラックバック

2003年08月28日

ファミコン“行方不明”ソフトハウス

Yahoo! のトピックスにも出てたので、このニュースを見た人は多いかと思いますが。

まぁ、マニアックなソフトばかりでほとんどなじみがないのですが、
「テクノスジャパン」の名が含まれていたのは意外でした。
そう、「くにおくん」シリーズの開発元です。

私も小学生の頃に、「ドッヂボール部」や、「ダウンタウン」、「時代劇だよ全員集合」あたりに夢中になったっけ。「ドッヂボール部」のいぎりす戦の曲が好きだったなー。

確かに、最近「テクノスジャパン」という社名を聞く事はなかった気がするのですが、「くにおくん」ってTVゲームを離れたところでも名が通っていそうなイメージがあったので、関係者への連絡がとれないってのがなんだか不思議な感じです。他にリストに名が挙がってた会社ともども、なんらかの形で連絡がつくといいのですが。

投稿者 shaw : 01:50 | トラックバック

2003年08月19日

最近のゲームに飽きてしまう理由

GBA版MOTHERにはまっている、と以前書いたのですが、現在も進行形です。

遊ぶのは電車の中でのみ、ちまちま進めているのですが、
気が付くとホーリーローリーマウンテンで道に迷うところまできました。

投稿者 shaw : 01:26 | トラックバック