2004年12月06日

『天国と地獄』

自分で言うのも変ですが、ここのところ映画レビューが多いですね。それだけ映画を観ることができているという証拠でもあるので、個人的には良いことだと思っているのですが、対象作品が往年の名作ばかりというのもちょっと。つまり、劇場で観たい映画が少ないという裏返しでもあるので・・・。

そのことは置いておいて、今日は調子に乗ってもう一本。
黒澤明監督作品『天国と地獄』を鑑賞しました。『用心棒』、『椿三十郎』と時代活劇を続けざまにみて、「傑作だ!」と連発してきましたが、全然違うサスペンスというジャンルでまたしても傑作映画に出会ってしまいました。いや、本当に傑作としか言いようがないです。

なぜ傑作なのか、その理由はこれまで観てきた黒澤監督作とほとんど違いはありません。
1.当然ながら、脚本の出来が素晴らしすぎる。
2.比類のない演出力とそれに応える名優たち。
3.白黒映画の特色を知り抜いているからこそ撮れる数々の名シーン。

まず、冒頭の会社重役達とのやりとり。『七人の侍』~『椿三十郎』の刀を差した三船敏郎の印象が強すぎてちょっと戸惑うも、あいかわらずの存在感にいきなりぐいっと引き込まれるんですねー。
で、ストーリの核となる誘拐事件。それも、実は自分の息子ではなく、お抱え運転手の息子というひねりが、その後の緊張感を巧く引き立てていて、思わずうなってしまうわけで。さらに誘拐犯とのやりとり。最大の見せ場はなんといっても現金引渡しの特急でのシーンですよね。あっという間に通り過ぎて行く鉄橋を見ながらハラハラ。

ここまでは、犯人の指示に対して、関係者はひたすら受け身で重たい緊張感のみの展開だったのが、ここからは犯人を追う刑事達の活躍にシフトチェンジ。地道な努力の積み重ねが最後カタルシスとなって現れる展開、最高ですねー。

いつもどおり、私の実力ではうまく言葉でこの面白さを伝えられないのが残念なんですが、未見の方は是非是非。

作品評価:★5 ※採点基準はこちら

天国と地獄
天国と地獄
posted with amazlet at 04.12.06
東宝 (2003/02/21)
売り上げランキング: 4,504
通常3~4日以内に発送
おすすめ度の平均: 4.68
5 日本の車窓から
5 模倣犯も出るほどの作品
5 息の詰まるような緊張感!サスペンス映画の古典!
-- 追記 --

私、映画を観た後にまず行うことがあります。
観た映画が面白くても面白くなくても、とりあえずCinemaScapeという映画サイトを開いて、率直に採点(以前はコメントも残してたんですけどね)。で、他のコメンテーターの人たちが、同じ映画を観てどう思ったのかコメントをチェック。レビューは読む時もあったり読まなかったりで、時間と気分によって変わってくるのですが、今回の『天国と地獄』のように鑑賞後にちょっとした興奮状態に陥ったときはけっこうじっくり読みます。

そして、自分とは180度違った見方にちょっとしたショックを受けたり、映画批評というよりも論文みたいな本格的なものを目にしてびびったり、トリビアネタを読んで得した気分になったり、一発ネタにわらったりと受ける反応は様々です。
私はあまり映画を鑑賞する場合はディテールにはこだわらないタチで、しかもその映画の本質を見逃していたり、わかったつもりで実は全体像がよく把握できていなかったことがたびたびあるので、大変みなさんのコメントは勉強になるし、大きな刺激になるんですよね、これが。

さっき『天国と地獄』のコメントやレビューを目にしながら、いつも以上に↑を思いました。
現金受け渡し前後で話の展開が大きく変わるわけですが、その前半を「静」の演出、後半を「動」の演出と、なるほど確かにそうだなぁ。「構造の面白さ」、うむむ、そこまでは考えられないよ、俺には。「黒澤明は後半の刑事達の活躍を描きたかったのではないだろうか」、おぉぉ、そうとも思えるよ、あんな暑そうな会議室をじっくりみせられちゃぁな。「上と下の視点」、うまい表現だよ、これ。などといちいち頷きながら、久々にじっくりと目を通したのでした。

面白かったのが、あらすじに書かれていた「現金受け渡しのシーンを完全なものにするために、一度民家の2階を壊して、撮影後に美術スタッフの方達が元通りにした」という話。完全主義者たるゆえんはこの辺にあるんだなーと思ってたら、ペペロンチーノさんのレビューに一言。関係者曰く、「あれは東宝が宣伝のために言った嘘です」。笑っちゃった。
こういうトリビア満載なのも、CinemaScapeから離れられない大きな理由なんですよねー。

ちなみに、この『天国と地獄』、だいぶ前(少なくとも2年以上前)にBSで放送されていたのをビデオ録画していたにもかかわず、長い間ほこりにまみれていた時点で、なんだか映画ファンとしてなっていない、というか失格な気がしてきましたよ、私は。評価の高い作品だとは知っていたんですが、ここまで面白いとは。とほほ・・・。

>> このエントリーに含まれるTAG
>> 関連するエントリー
投稿者 shaw : 2004年12月06日 00:57

Trackback

このエントリーのトラックバックURL → http://www.s-hashi.net/x/mt-tb.cgi/491